« 性格心理学I-1 | Accueil | 週に一度の »

16 avr. 2004

臨床心理学【看護医療科学類】1

てなわけで,新松戸からつくばまで,間髪入れずとんぼ返り。早起きで体も鍛えられます。昼飯なし。

5回だけ担当。今日は「臨床心理学とはどのような学問か」(つまり何を話してもいいけど,臨床心理学=カウンセリングまたは心理療法」(それだけじゃない)とか,「臨床心理士=精神科の医師のまねごと(パーソナリティ全体を見るんだよ)」みたいなことをしゃべる&書く(プロジェクタ使うか,書きまくるかどっちかしか芸がないんだよね;きっとプリントを要求されるだろうな,すぐに)。

80人くらいの受講生。そりゃそれくらい人が集まれば寝る人もいるし(お昼休みのあとだしね),おしゃべりし続ける人たちも,なかにはいるわなぁ。
ちゃんと出席表があって,受講生が各自サインするなんて。初めての経験。
ホワイトボードでの授業も久しぶり。背が低くて(というか,高い人でも)上まで届かないくらい,天井までホワイトボードでした。

どうも木金は「授業」ネタを書くことになろう

|

« 性格心理学I-1 | Accueil | 週に一度の »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 臨床心理学【看護医療科学類】1:

« 性格心理学I-1 | Accueil | 週に一度の »