臨床心理学演習(MC)1-2
なんと!自発的に担当決めしてレジュメを作成してくださるなんて!予習もしていなかったので助かりました。
認知行動療法系のテキストです。今日は4章,思考が感情や行動に(双方向的に)影響を与えることmagic circle,エントリーポイントが「思考」であること,など。続きのワークの部分は次回。
自己の認知,自己の行動の評価,自己の未来の予測,というワークを受講生の方々には各自書いていただきましたが,自分でやったらどうなるんだろ。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires