« 心理学特論A・特殊講義X-9~12 | Accueil | ハワイ旅行が当たる夢で目覚める,が... »

09 août 2004

心理学特論A・特殊講義X-13 & 14 & テスト

集中講義4日目。今日はつくばから電車で通勤。
感情と社会性、意識の2テーマを講義。
ほんと教科書的な事実が、先週扱ったテーマほどは存在せず、準備が大変でした(昨日...)。
これらはまだまだこれからの領域です。

そしてテスト。
お疲れさまでした、お互い。

講義の感想をテスト時に書いていただきましたが、おおむね良好でほっとしました。
講師として、どのような反応があるのかは単に興味があって聞いているわけではなく、今後の改善の指針となるものですから、大変重要な情報です。

「興味深かった」「面白かった」「わかりやすかった」「眠らなかった」(すばらしい!)などは、やはりうれしいものです。
テストはちょっと難しかったようですけどね。

今回は配布資料で、図や図中の文字が見えにくかった点について、改善の要望が多くありました。
「ホームページに公開しないのか」ということも。

いろいろな資料から画像としてコピー&ペーストしており、なおかつ印刷機で作ってましたから、たしかに見えにくいと思います。1ページに4枚や2枚にしてもたぶん変わりません。これを改善するには、自分でいちから図などを作成するしかありません。
カラーであるにこしたことはないとは思いますが、念ながら50名を超える授業で,それにいつも準備が自転車操業状態ですから、無理があります。
ホームページには、容量の問題と、著作権の問題があり、すべてそのまま公開することはできません。
(そこでこのことに対する解答→)
きっと資料をあれこれ「補足」しながら授業を受ける方が身に付くことが多いと思うよ!!
出力も加わった方が,記銘時の情報の消失も防止できます(笑)!!

今回の授業のように、認知神経科学や神経心理学の入門的な、しかし系統的な本を
そのうち書いて出版することになるでしょう。そのときは復習がてら、みなさんもご購入くださいませ。
その意味で今回の集中講義は私にとっても良い経験になりました。

授業の進度については、「サクサク進んでよろしい」という意見と、「速すぎ」という意見がありました。
どのような授業でもそうですが、人によって感じる速度は異なります。万人にちょうどよい速さは存在しません。
私は、退屈させるくらいなら淡々と進む、分量多めな道を取ります。なんというか、講師としての信条です。

私は32歳で(40歳って...愕然!!)、関西出身者ではありません。いくつかコメントがあったのでそれへのお返事。

|

« 心理学特論A・特殊講義X-9~12 | Accueil | ハワイ旅行が当たる夢で目覚める,が... »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 心理学特論A・特殊講義X-13 & 14 & テスト:

« 心理学特論A・特殊講義X-9~12 | Accueil | ハワイ旅行が当たる夢で目覚める,が... »