風邪
娘,妻と順番が回ってきて,私の番になりました。
頭痛,熱があります。
どこかへのメッセージ
言語獲得・言語習得・言語発達と脳,とか,
言語獲得・言語習得・言語発達と進化,について急いで探索中。
要は,
生物学的に言語をとらえる,発生的に,ということなんですが...
信念を曲げている,もしくは
魂をいずこかに売っている気がします,自分でも。
昨日は勤務先からココログの「ログイン画面」が表示されず投稿できず。
でもココログトップの新着一覧,時刻表示を見ると,他の人々は投稿できたらしい。
そういうのって,ありなんですか?
いずれにしても,
昨日そして今日は大学院の入試があって,出ずっぱりです。
ボルネオ島記念品,自分へ。大学の自室の机の上におわします。
このてのオブジェがあちこちで売られていました。
左頬杖バージョンと右頬杖バージョンがあったのですが,こちらの方がたくさんありました...
あちらは「左手は不浄」文化圏らしいので,その手に頭を載せてはいけない
→だから現地の人的には右頬杖バージョンが売れる
→したがって観光客みやげ用には左頬杖バージョンの卸が多い??
たまたま偶然が重なっただけかも
昨日来た卒論生は「胴体ないんですね」と言ってたけど,たしかにね
(そんなコメントがくるとは思ってなかった)。
/Sat_Mochi~MOB
何事もなかったかのように,夏休みモードは終焉を迎えつつあります。
旅行に関しては,写真入りで「マイフォト」に載せます,しばらくしたら。
いろいろと仕事がたまっています...
たはむれに,プロフィール写真を替えてみました。水上村の入り口。あえて控えめな。
デパートの抽選で,ハワイ旅行が当たった夢で目覚めるが,
ハワイではなく,ボルネオ島(マレーシア)旅行に行ってきます。
純粋な観光です。
今日から今週いっぱい夏期休暇。
あちらのネット事情不明です。blogも休暇となるか。
集中講義4日目。今日はつくばから電車で通勤。
感情と社会性、意識の2テーマを講義。
ほんと教科書的な事実が、先週扱ったテーマほどは存在せず、準備が大変でした(昨日...)。
これらはまだまだこれからの領域です。
そしてテスト。
お疲れさまでした、お互い。
集中講義3日目。
行為のコントロール、実行機能、脳の側性化を扱いました。
右脳・左脳論議がいかに正確でないかを説明すべくあれこれ示しながら解説しましたが、
いつものように、けっこうしゃべりながらこちらの頭が混乱します(頻繁に左○○、右○○が
出てきて、しかも交叉するからね)。
さすがに3日目、バテ気味になってしまいました。
土日の休みをはさんで、月曜日が最終日です。
東京女子大学での集中講義2日目。
オーソドックスにも,今日は,注意,学習と記憶,言語を扱いました。
「言語は苦手なんだ」とあらかじめ自己開示したのに,最後の時間だったせいか,
質問を多く受けました(これって,もしかして,意地悪なの?)
Wernicke-Lichtheimの図式は,しぶとく生き残っている考え方であるだけに?心理学を学ぶ学生さんたちにとっては?説明としてよくできていると思われるらしく,きちんと理解しようとしていました。
Liepmannの失行モデルも同様に生き残っているわけですが,こうは興味を持たれないだろうなぁ...残念ですけど。
思うに,かなりマニアックな授業です,これって。
限りなく「伝道師」となって,布教/宣伝活動しようと思います。
東京女子大学での集中講義1日目。
神経心理学を中心とした認知神経科学の初歩的講義です。
今日は,イントロダクションと,知覚・認知(視覚モダリティを中心とした)。
あと3日間。
講義の準備中や最中は,頭の中が整理されて良い感じ。
ふつうの休み時間は入りましたが,
連続4コマ(実質3.25コマほどか)分,ほとんど立ちっぱなし・しゃべりっぱなしでこなしました。
若いな自分。
朝も帰りも西荻窪駅から/まで歩いて通勤。暑い暑い!
Les commentaires récents