臨床心理学特講-2
先週予告どおり,私がイントロダクションを担当しました(あぁ,レジュメなしでしたが...)
なぜ,この本でいう across disorder / transdiagnositic な視点が必要か,ということの説明。
・各々の心理障害ごとになされる研究は,横に並べてみると似ている点が多い
・障害を併発する(comorbid)なことが多い
・それぞれの呈する症状は,認知行動プロセス(注意・記憶・推論・思考・行動の異常/歪み/偏り
によって記述できる
といったところでしょうか。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires