« 臨床心理学演習(MC)2-6 | Accueil | 臨床心理学演習I(学類)2-7 »

11 nov. 2004

臨床心理学特講-7

石川さん,
4章「推論」前半。

解釈的推論→あいまいな刺激の解釈
 自己報告(質問紙などの)パラダイム と 認知的実験パラダイム
 ※「推論のバイアス」ではない,「反応バイアス」「要求特性」をどう除外するか

帰属的推論
 セルフサービングバイアス と 悲観的帰属スタイル と それ以外

予期(推論)とヒューリスティックス
 #「解釈的推論」と同様に,反応バイアスや要求特性を除外したいが,それは可能か,
  ...と発表者の石川さんは思ったようです。
  ご自分の研究に,何か役立つような経験であるとよいのですが。

|

« 臨床心理学演習(MC)2-6 | Accueil | 臨床心理学演習I(学類)2-7 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.