« 銀杏のマークのほうへ | Accueil | え,もうできたの? »

07 déc. 2004

人間研究の方法(心理学)-0

昨日の話。

人間学類2年生,3学期の必修科目。
俗に言う「基礎実験」。
始まりました。
卒業した方々には懐かしい響きでしょう。

とはいえ,昨日はオリエンテーションのみ。実質来週から。
自分は3年目の「性格検査」担当です。

受講生は毎週レポート書きで当然ですが,
朱を入れる方もそれはそれで大変(というか,やや~かなり面倒な作業)。
インストラクターの教育熱心さが問われます。
提出期限が厳密なのですから,返却も厳密に,したいものですけど。

年にひとりくらいは,これはっ!!みたいな目を見張るできばえのレポートに出会えます。
年にひとりくらいです。

※「実験」をもっとやる必要がある,という意見がチラホラあります。
 自分も他大で1年間やりましたし。たしかに3ヶ月では短い気もします。

|

« 銀杏のマークのほうへ | Accueil | え,もうできたの? »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.