« 学会連合資格 | Accueil | 本棚 »

18 mars 2005

収集行動の神経基盤

「収集行動」の神経基盤。

A neural basis for collecting behaviour in humans.
Brain 128: 201-212, 2005.
Anderson SW, Damasio H, and Damasio AR.

「かなりの量の」,
「ほとんど,全く価値のないモノを」,
「通常の生活に支障が出るほど」収集する行動が,
「脳損傷後に」出現し,
「1年以上みられ,周囲がやめさせようとしてもできない」。
といった状態を,「異常な収集行動」と定義した上で,63例の脳損傷患者さんで検討した。

このうち,9例は上の5つの定義すべてにあてはまり(収集群),54例はあてはまらなかった(非収集群)。
群間で神経心理学的検査の結果を比較すると,
知能,遂行機能,前向性の記憶成績に有意差は認められなかった。
(傾向としては,「収集群」の方が遂行機能成績は良好,記憶成績は不良)

「収集群」は,全例前頭葉に病巣があり,特に内側面と底面に共通して病巣が認められた。
「非収集群」との対比でもっとも顕著な相違が認められたのは,「右前頭葉内側面」であった。

~~~

ヒト以外の動物,鳥類やハムスターなどでも「収集」行動は見られるが,
そしてヒトでも,美的/感情的/金銭的価値を求めて「収集」することはあるが,
ここでの報告は先の定義通り,「異常な収集行動」に関するものである。
これらの場合,ほとんど「収集されたモノ」には関心がなく,
まさに「収集すること」自体に目的があるようだ。

収集行動に駆り立てられる動機を私たちはもともと持っているが(激しく同意)
それを適切に調整する機能が破綻した結果,
「異常な収集行動」が見られるという著者らの解釈。
すなわち,(収集)動機の脱抑制(a disinhibition of the drive)。
(そしてコインの裏側ともいえる「捨てられない」ことも,同じようなメカニズムで説明できる)
OCDにみられるcompulsive hoardingも類似のメカニズムだと考えられる。


~~~

★なかなかうまいタイトルで,少しだまされた感が...
 (マニアックなコレクターと,非コレクターをイメージングで検討した,みたいな印象でしょ,この論文タイトル)

★とりあえず,「積ん読」からの脱却にはこれがふさわしいかな,と思って... 第2定義からは,これで外れるでしょう!

★一昔前に,テレビで盛んに「ゴミ屋敷」について報道してましたが,最近見かけないなぁ。
 共感的に心理状態を解釈・理解するだけではなく,手伝って片付けてあげるだけでなく,
 「脳活動状態の変調の可能性」を視野に入れた援助といったようなことは,可能であろうか。

|

« 学会連合資格 | Accueil | 本棚 »

01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 収集行動の神経基盤:

« 学会連合資格 | Accueil | 本棚 »