« 逡巡 | Accueil | 某省大臣と課長へ »

25 avr. 2005

講習・高次脳機能障害

について,1.5時間の講習会講師してまいりました,昨日。
於・東京学芸大(初入構)。
 空間の使い方がぜいたくで,緑も多かったです。


内容的には,
各論にはあまり踏み込まずに総論的なところを中心に。
近年マスコミなどでも取り上げられることがある「高次脳機能障害」について,
(日本における)歴史的背景,問題の所在,および,考え方の基本的なところについて。

最後にちょっとだけ,
visual的にプレゼンできる,「半側空間無視」と「視覚性失認」にだけ触れました。

最大のミスは,冒頭で行った
「後出し負けじゃんけん」(ネタ化している)...のつもりが,
「後出しで<勝って>ください」と教示してしまったらしいこと。
アチャーッ
負けて,じゃないと意味ないじゃん。

でもこれはこれで,
「頭脳の活性化=しばし眠気を取り払う」役目は果たしたようだけど。
前半くらいは。

|

« 逡巡 | Accueil | 某省大臣と課長へ »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 講習・高次脳機能障害:

« 逡巡 | Accueil | 某省大臣と課長へ »