劣等感の2タイプ?
感覚的にはありそう,納得できる。
しかし,(先行)研究はない。
そこで,これを研究する。
...よい,研究のスタートラインではありませんか。
具体的な「質問紙」,調査のしかたが現在の議論(「卒論指導」という名称)の焦点になっている。
アイデアとしては2種類。
どっちをとるかで,けっこう変わるところ。
悩むなあ
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires