negative self-images
in 社会恐怖,
という論文はけっこうあるんだな~
他には,摂食障害とか。
ポジティブな・・・がどんなイメージになるのか,
いわば間接的に,調査中
ネガティブなのって,視覚的な(観察者視点の)&体性感覚的なかんじ。
ポジティブなのって,視覚的のみ?体性感覚的ゼロ?
といった議論。
イメージ研究,という文脈でいえば,
一人称的イメージ vs. 三人称的イメージ
という区分もありましたね。
「イメージ」には,ちょっと詳しげな自分。
« つくば犬 | Accueil | 目標と行動のあいだ »
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires