臨床心理学演習Ⅰ(学類)1-7
重回帰系の話(今日を含めて3回分予定)。
加えて本日のおまけ,クラスター分析。
まったりとした解説
(でも初めて,な~んでクラスター分析をするのか,
うまく説明できた気がする;かなりぶっつけ本番)
そして論文速読トレーニング。
読むスピードはみんな上がってるのでは
(ある意味では,最近はやりの「脳を鍛える大人の○○トレーニング」
と言えなくもない)
対人恐怖と自己愛。
4パターンの存在を仮定(クラスター分析)。パターンごとの重回帰分析(強制投入)。
展開が,ちょっとわくわくするような論文でした。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires