« 性格心理学Ⅰ-試 | Accueil | voidまたは凹なneuropsychology »

15 juil. 2005

[医療心理師 カリキュラム 予想]検索者へ

この件は私も情報がほしい。
予想でなく
素案レベルでいいから,ソースのはっきりしたところから。

しかも,
来週の水曜日の午後3時にはゲットしていたいんだけど

でも今情報がほとんどないのでやっぱり予想すると,
 「認定心理士」っぽい科目+臨床心理学・カウンセリング科目
 +医療系概論+学内外での実習,ってところじゃない?
あと,
必修の度合いがかなり高くなったり,
「卒論」はなし,ということも考えられるのでは?,予想として。


実習は,単位数じゃなく,○○時間ということで計算されるだろう。
心理学概論・方法論・実験みたいなところは外せないだろう
(外されたら,日本心理学会が医療心理師国家資格制度推進協議会の構成団体である意味がない)。


それって,

「学部は心理と全然関係ないところだけど,大学院は臨床心理士の指定校を受験する/している」
という人々に対して,
ものすご~く間接的かつ漠然とではありますがプレッシャーをかけているのだ,
ということをよく理解されたし。
ふたつの資格ができそうですが,当然その接続形態について
形式的にであれ,「事実上こうなった」であれ,
結果としてなんらかの流れができるでしょうから。


しかしなあ,わからないけど,
どこの学校でも対応できるというわけにはいかないのではないだろうか,
この資格。

|

« 性格心理学Ⅰ-試 | Accueil | voidまたは凹なneuropsychology »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

10. For-the-SEARCHER 【鏡】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: [医療心理師 カリキュラム 予想]検索者へ:

« 性格心理学Ⅰ-試 | Accueil | voidまたは凹なneuropsychology »