« 一人称代名詞 | Accueil | 60000 »

03 août 2005

horizontal comparison

「他人と比べる」話の続き。KJの続き。

大学生は何を他人と比較するか,についてはだいたいこれくらいの項目,
という見当がついた。

自分より上の人とか,下の人とか,同じくらいの人とかという
比較の向きについては,予想以上に「同じくらいの人」回答率が高かった。
今日はその点をあれこれ議論。

上を見るか下を見るかとは別の,なんらかの動機があるんだろう。
以前コピーを取っていてすっかり(都合良く)忘れていた,
Connecting the horizontal dimension of social comparison
with self-worth and self-confidence.

という論文をちょいと読むと,比較には次元がふたつあって,
同じような人-違う人 という水平比較があるという。
読む必要があるだろう。

完全主義との関連があるかどうか

ところで最近,よく
 上方比較
 下方比較
 社会的比較
を検索している方がいらっしゃるようですが。
知り合い?

ウェブページにアクセスカウンターが出ていると
つい見てしまいます。
自分のところのだいたいの値と比較したりして。
(「表玄関」の方は出してますが,こちらのblogの方はhiddenにしてます)
これもまた社会的比較といえば,社会的比較。
結果的に上方比較になっていることが,多いです...

|

« 一人称代名詞 | Accueil | 60000 »

05. LAB. 【房】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: horizontal comparison:

« 一人称代名詞 | Accueil | 60000 »