« An050818b | Accueil | Ab050819b »

18 août 2005

「電話で」「新聞勧誘」とはおそれいりました

正確には「継続のお願い」ですが。
帰宅直後くらいに。

...わざと私を怒らせるためにやっているに違いない。
不愉快きわまりない。

そういう自分の気分を,
声のトーンや間だけで相手に伝えるトレーニングを
して,それなりに伝わってるなと思った矢先。

たたみかけるように,
「それでは,(夜)何時までならお伺いしてもよろしいでしょうか」
とか聞かれてしまい,


呆れるばかり。


しつこいY売(自分は野球嫌いでもある)と,
態度のでかいA日(の新聞店のオヤジにはかつて唖然とした)と,
広告が少ないM日(広告はないと困る;新聞は本当は不要)と。
究極の選択のような選択。

あっさりしていてたいして勧誘しない,
こちらを「お客」と思ってくれる,
きちんとひととおりの広告が折り込まれる
新聞(新聞店?)はないものだろうか。

またS経お試しか?お申し込みはハイニーキューゴーマル。
N経なんて読むところないし。

|

« An050818b | Accueil | Ab050819b »

09. SELF 【私】」カテゴリの記事

Commentaires

S濃M日は首都圏でも定期購読できるらしいですよ。どう?
販売店も良心的ですよ、しつこくもないし。

でも、以前Y売の販売員が商品券3000円分をちらつかせて、
「S毎さんは継続してくれてるお客には特にサービスないでしょ?
うちに変えてくれるならこれ(商品券)差し上げますし、
継続ごとにサービスしますよ」ときたもんだ。
切り替えるつもりもなかったのですが、すごく嫌悪感あふれる言い方だったので
その場で断って追い返したのは言うまでもありません。

それにしても、そちらの「広告折込」って、そんなに新聞によってバラつくの?
S毎には折り込まれる「週刊上田」がY売には入らない、とかの違いはありますが…

Rédigé par: ハラサチコ | 19 août 2005 22:05

先生こんにちは~。
Y売は勧誘の人が「新聞代は私が払いますから~」と言って、どうにかこうにか契約させようとするし、友人は「2000円でいいですから~」と言われたらしい。そういった勧誘にあったときは音声を録音することをオススメします。

Rédigé par: きょろきょろきょうこ | 20 août 2005 18:20

>ハラサチコさん
S濃M日とは...たしかに実家ではそれです。
勧誘なんて来たことなかったしそもそも月決め契約してないだろう。「地方欄」がどうなってるのか気になりますね。
ていうか,ここは「首都圏」扱いでよいものかどうか?でもテレビはたしかにローカル局がない。

折り込み広告の量は全然違います。その大手三社はすべてこちらに来てから契約したことありますから。
象徴的には,宅配ピザのチラシが来ないっす。


>きょろきょろきょうこさん
初書き込みですね,たしか。どしどしよろしく。
新聞勧誘を断れること=オトナの証,だと思いますです。
録音したら誰に聞かせればよいのかな?新聞配達店か,警察か。
(勧誘の人は配達店の人とは限らないからね;契約を取るだけで生活している人もいるらしい
;そういう人を使用しているY売とA日には東京在住時代からさんざん嫌な気分にさせられました)


Rédigé par: m0ch1 | 22 août 2005 22:00

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 「電話で」「新聞勧誘」とはおそれいりました:

« An050818b | Accueil | Ab050819b »