電話番号とFAX番号のない
名刺を作ってみる。
書いてあっても「使われていない」のだから,記載価値がないし,
それゆえ書かない方が誠実だと思って(笑)
メールアドレスとホームページアドレスは入れてあります。
そうしてみるとすっきりしていて,良い仕上がりです。
「 09. SELF 【私】」カテゴリの記事
- 火だるまのようになって戻ってくる(2012.08.05)
- 「前厄」(2012.07.29)
- 引っ越しました(2012.06.03)
- なんでこんなに…(2012.05.28)
- 金環日食(2012.05.21)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
とてもすっきりしてそうで
すばらしいですね!
ぜひ、名刺の写真をアップしてください!
逆に、最近、
電話番号とFAX番号しか書いていない
名刺を受け取ると
「どうやって、連絡すればいいの?」
と思ってしまいます。
この感覚は、おそらく、大衆化してると思いますが…
Rédigé par: sano | 14 sept. 2005 12:26
> ぜひ、名刺の写真をアップしてください!
とのことなんですが,一応,気持ちのなかで
blogそのものは「半匿名」なんですよ。
お会いする機会があれば直接お渡しします。
いろいろ名刺印刷サイトを見ても
電話番号ナシ,というデザインのはないんですよ。
むしろ,ケータイの番号を交換する時用に
デカデカと090-XXXX-XXXXとか書いてある
(それが主役である;名前よりも)名刺というのもあるようです。
名刺とは基本的に「初対面の」人と交換するもので,
そういう方とのその後の最初のやりとりって
近頃ではメールで始めることが多いと思うんですよね。
電話を使って連絡してほしくないことを
暗に(いや明示的に)示唆するには
こうするのがベストなんでしょう。
提示する情報をこちらで統制する,
ということを
そろそろ考えてもいいんじゃないかと思います,
社会的にも。
Rédigé par: m0ch1 | 14 sept. 2005 19:40
営業にやってきた方にさっそく渡してみる。
「はじめてこういう名刺を見ました!」と言われる...
そりゃそうだろうな。
Rédigé par: m0ch1 | 17 sept. 2005 06:31