イラレ使い
このところ懸案の学会ポスター作りですが,ほとんどできました。
「初めてのポスターにしては,うまくできてんじゃん」
と妻からお墨付きもいただきました。★1
そしてだいぶ Adobe Illustrator の操作にも慣れてきました。
...こんなの直感だけでは操作できないな。★2
体験版のCS2を使ってます
(それを発見したのは,かなり偶然でしたが)。
太っ腹で,ありがとう。Adobeさん。
ちゃんと購入を検討します。★3
ところで印刷,お世話になります,T・T様。
助かります。バージョン10用になってればOKですね★4
★1:これまで「口頭発表-スライド」ばっかりでしたので。
正確には2回目のポスターですが,その1回目はA4×16枚とかいう感じだった。
見ればだいたいわかるように仕上がってますが,
美的センスがどうかは...(そんな余裕ないっす)
★2:Illustratorの解説本は多く売られているが,
目的からして「お絵かき」に詳しい必要はなく,「高度なテクニック」もいらない。
基本的には図表はpptで作って,それを利用するつもりだったし。
あれこれ物色=書店でパラ読みして,
「Illustrator DTP デザインファイル」という本に頼りました。
テキストまわりとレイアウトのことが気になっていたので。わかりやすいです。
★3:むろん「アカデミック」版。お金の出処は,大学か文部科学省です。
自腹ではかなり無理。
★4:どうか学内に「出力センター」作ってください。
または,A0出力可能なプリンタの所在を教えてください(&使わせてください)。
ひょっとして僕が知らないだけなのか?
みなさんどうしてるんだろう?
« 左肩から左腕にかけて | Accueil | 耳管 »
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires