総合科目心の実験室2-「右脳」と「左脳」
10時10分から始めて11時5分まで,
55分で「右脳左脳論」を説明しました。
たしかに右半球と左半球に機能的優位性は存在するが,
・ 別に右脳を使うと(潜在)能力が解放されるわけではないこと
(ふだんから使ってるんだから)
・ そもそも脳梁でつながってるんだから,一方だけ使うことはできないこと
などを説明しました。
仮に「右脳」だけ使えたとしても,
何がしかの能力アップすることを示唆するような
研究的実証的知見は,私の知る限り存在しません。
ということを,言い忘れたけど。
Amazonの和書検索で調べると,今朝現在,
「右脳」本は271,
「左脳」本は7,
「右脳&左脳」本は32 あるようですが...
別に商売を妨害しようという意志はありませんが...
それらを買わなくてすむように(買ってがっかりしないように)
教育活動いたしました。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires