BIBLOかLaVieかdynabookか
母パソが1999.1製のFMV BIBLO NSVIII 23X(1998年冬モデル)で,
Windowsは98(SEでもない)。
自分が大学院修了頃製造のモデルだったとは。
今期,実家仕事の「ワイヤレス化」ですが,
お手あげ。
今まで電話でつなぐモデム接続だった。
7年もがんばったし。
もうそろそろいいんじゃん。
ということで購入検討。
ノートパソコンで。
無線LAN搭載が今回の最優先条件。
テレビチューナー不搭載が第二の優先条件。
家電量販店でも売ってるような。
自分はThinkPad派ですから,
生まれて初めて表題の機種を比較検討してみています
(店に行く前に)。
候補機種はいくつか・いくつもあるが,
どれもこれも,
あまり魅惑的でない,私には。
あとはメインユーザーご本人次第だ。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
結局
在庫のあった,
FMV-BIBLO NB50R
という機種になりました。
めでたしめでたし。
今は娘の「まちがいさがし」(というアプリケーション)専用のおもちゃになってます。
Rédigé par: m0ch1 | 31 déc. 2005 16:09