« なかなか絡めない | Accueil | プリキュアニュース »

08 janv. 2006

都市銀行のない研究学園都市

つくば市は,国勢調査によりますと,茨城県第二位の人口なんだそうです。
つくばエクスプレスの開業で,商業的にも活気が出てきましたし,
東京へ十分通勤圏内になりましたので,
大型のマンションなんかも建設ラッシュです。

でも,

都市銀行の支店は,
ひとつもありません。

自分は大学生になって初めて銀行に口座を持ちました。
いとこの姉ちゃんのアドバイスで,富士銀行渋谷支店にしました。
以来15年経過しましたが,富士銀行→みずほ銀行に変わっただけで,
入ってくるお金も出ていくお金も,
クレジットカードも,
すべていまだに,この口座を経由して/この口座に関連しているわけです。
安易に口座を換えにくい状況です。
そして,
そんなに金持ちではないので,「複数口座に分散させる」必要もありません。

便利な世の中です。
インターネットで入出金明細も見ることができますし,普通の振り込みもできます。
「お取引状況」のおかげで,コンビニで現金引き出しをしても手数料もかかりません。

でもなあ,
支店がないというのは,
な~んか落ちつかない。

通帳にしっかり記帳しないと,完了感がないし。
複雑な振り込みとか,税金とか公共料金系の「振込書」使うやつは,やっぱ窓口ですし。

東京圏から移住してきた/してくる皆さんの多くは,同じ思いがあるのではないでしょうか。

 *

メガバンク様,

もちろん個人的にはMIZUHOがよろしいですが,
MUFGでも,SMBCでも結構ですから,
ひとつ支店を開店してもらえませんかね。

 ちなみに調べた範囲では,
 MIZUHO 取手支店 
 MUFG  土浦支店 (ATM-コンビニじゃない-は市内に1台あり)
 SMBC  牛久支店
 が最寄り支店らしい。ちっとも最寄りじゃない。

 さらにいうと,ローソンATMは茨城には展開されてない?

 *

そんなにJoYo銀行は強力なのかしら。

|

« なかなか絡めない | Accueil | プリキュアニュース »

07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事

Commentaires

長野でいうところの「八○二王国」みたいなものでしょうかね。
一説では「長野で八○二を敵に回すと暮らしていけない」らしいですが、
かくいう我が家、八○二の口座は持ってません。都銀とネットバンクで事足りるし。

Rédigé par: ハラサチコ@S○BC | 08 janv. 2006 23:08

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 都市銀行のない研究学園都市:

« なかなか絡めない | Accueil | プリキュアニュース »