« 060220b | Accueil | 人間研究の方法(心理学)-2005D »

20 févr. 2006

心理学方法論-3

面接法について。

よく考えてみてもみなくても,あまり講義すべきことのないところのような気がしますが

  構造化面接って何?とか,
  面接者バイアスにはどんなものがあるの?とか
  くらいじゃありません?

ほぼ75分(この大学は一コマ75分です)使ってしゃべりました。

ということで,来週も授業ありが確定。
事例研究法です。
今度こそは。

心理臨床家の言う「面接」というタームの意味について,注意を喚起しておきました。

|

« 060220b | Accueil | 人間研究の方法(心理学)-2005D »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 心理学方法論-3:

« 060220b | Accueil | 人間研究の方法(心理学)-2005D »