空間象徴図式とホワイトボードの図解
院生とディスカッション中,
彼がなぜかホワイトボードの右上から描き始め,
←左上へ←
それから
↓左下へ↓
と描き進めるものだから,ついつい今日の2限に準備した,
Koch(バウムテストの,ね)の空間図式を眺めてしまった。
とりあえず,ディスカッションのまとめとして,
左下の「発端」から右上の「能動性の領域」へ向かうベクトルが見られたので,
よかったよかった。
面白いから,
しばらく消さずに残しておこう。
「 07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事
- 編集の6モード・12用法・64技法・12段活用・8段錦(2012.06.17)
- 並んでますね(2012.03.26)
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires