060413m
060413m-1 language comprehension; action observation; mirror system; mental simulation [z2]
Seeing, Acting, Understanding: Motor Resonance in Language Comprehension
# 「行為を観察すること」と「行為を表す文章を理解すること」。
language-based motor resonance。
060413m-2 SNARC effect; Simon effect [z2]
Numbers and Space: A Computational Model of the SNARC Effect
# SNARC(spatial numerical associations of response codes)効果
=small numbersへの反応は左手優位(速い)で,large numbersへは右手優位。
新しいモデルで説明しているらしい。
060413m-3 body schema; configural processing [z2]
Turning Configural Processing Upside Down: Part and Whole Body Postures
# configural body posture recognition relies on the structural hierarchy of body parts...
とかなんとか
ちょっと(実験系)心理学づいてる?JEPの論文とか見ちゃったりして。
行為・身体・空間がらみのことは,
やっぱり外せません。
もともと興味ある(し,実際のところ実験したり,一緒に研究したりしていた)ところですから。
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
沢山論文が出てきましたね。
このカテゴリ、久しぶりですけど、いつも参考にさしてもらってます。いくつか見落としてたりするので、助かります。
といって、既に取ってあるやつをまた取ってしまったり。
フランス語のボタン、なにが書いてあるのかわからないところがいいですね。
そういう僕は学部でフランス語クラスでした。
Rédigé par: kob@kyoto | 13 avr. 2006 16:12
Toi, aussi?
C'est bon!
(って書いておきながら,
これでいいのか既に怪しい)
大学1年の時,フランス語と体育実技だけは欠かさず行ってました。出席重視系の。
穂苅先生っていう人(とどなたか)だったけど,
kobさんは誰にならったか記憶あります?
いろいろ忘れてしまったけれど,
conjugaison が
(クイズダービーの)篠沢教授の本だったな。
*
記録をまめにしないと,自分が
> 既に取ってあるやつをまた取ってしまったり。
するので,備忘録的でもあります。
Rédigé par: mochi | 13 avr. 2006 16:35