五歩くらいはやく
...本日の研究会における おしえ 。
「 07. INTERESTING 【興】」カテゴリの記事
- 編集の6モード・12用法・64技法・12段活用・8段錦(2012.06.17)
- 並んでますね(2012.03.26)
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
「 13. Memorable-REMARKS 【詞】」カテゴリの記事
- 「人間の存在はなんという螺旋であることか!」(2012.03.26)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 『ザ・ライティング・ライフ』(2012.03.18)
- 授けられた自己の職務を熱心につくしなさい、さらに(2012.01.01)
- 「うちらのこと好きなんでしょう?」(2011.03.01)
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
「おしえ」なんて立派なものではなかった気がしますが。
人に言うのは簡単なんですけどね。
自分は6歩くらい早く進めるようにがんばります・・・。
Rédigé par: | 09 juin 2006 18:07
おう,「発言者さん」ですね。
名前は伏せておくよ。
本やテレビの言葉よりも,
身近な人の,ちょっとした,
でもリアルなセリフの方に惹かれるんです。
5歩でもじゅうぶん
Rédigé par: m0ch1 | 09 juin 2006 21:05