「可変的自己」というコンセプト
ビビッと(*)きた人がいるらしい。
メモしておこう。
私たちの考えたそれとは異なる意味(たぶん)で用いている人たちが
すでにいるようでっせ。
(*) 「松田聖子のように」と言ってました。
...先行きはやや不安です。
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
一日経ってもう一度考えてみると,
これって
未だかつて見出されたことのない,
「ふたりいる院生に共通のコンセプト」
なのかもしれないな,とか,妄想してみる。
「そうしようと思えば適度に演技してふるまえる自己」とは,
「ほどよく安定な自己(評価)」
だったりして。
Rédigé par: mochi | 02 juin 2006 16:51