[認知的タスク分析]検索者へ
えー,私の部屋のどこかに監視カメラでもついているんでしょうか。
今日Amazonから,発注していた本,
"Working Minds: A Practitioner's Guide to Cognitive Task Analysis"
が届きました,はい。
まさにCognitive Task Analysisです。
すごいですね。
読むのはこれから,そのうちです。
*
私がなぜそれに興味があるかというと,
Farah MJという研究者の1984年の論文,
The neurological basis of mental imagery: A componential analysis
でなされた分析の技法がまさにタスクアナリシスであり,
鮮烈な印象を持ったからです。
認知機構もタスクアナリシスによってcomponentに分解したうえで,
かつそれを組み合わせることでモデルを構築すること←そこでは,心的イメージの機構
(その論文ではさらに,脳損傷部位との対応も)。
が,タスクアナリシスの方法論に関する書籍というのはあまりなくて,
最近,その本が目にとまったと(お値段も,それほど高くないし)。
衝動買いです。
「 10. For-the-SEARCHER 【鏡】」カテゴリの記事
- [タスクアナライシス]検索者へ(2012.01.23)
- [地震 電波時計]検索者へ(2011.03.28)
- [脳波を使わない卒研]検索者へ(2010.08.09)
- [goldenberg 失行] 検索者へ(2010.07.12)
- [鹿島晴雄 抹消検査]検索者へ(2010.05.31)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires