« [楔前部 読み]検索者へ | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-1 »

07 sept. 2006

臨床心理学特講という名の高次脳機能障害学(DC)06-1

...そういうことです。

今学期,木曜は2・4・5限に授業です。
これは4限。
プリント大量投与のうえ,つまみながら説明してみました。
(ホントはあと10枚あったのですが)
概論。全体像を手短に...できるといいのですが,いつもムリです。

受講生(どこの所属か)を見て,扱う順番を変えるのは常道。
失語から,あるいは視知覚・視覚認知~失認から入る
オーソドックスな神経心理学的/認知神経科学的順番は
得策ではないと。


次週は,最初「介入」概論で,続いて各論に。
てはじめに「注意障害」「半側空間無視」の予定。

|

« [楔前部 読み]検索者へ | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-1 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 臨床心理学特講という名の高次脳機能障害学(DC)06-1:

« [楔前部 読み]検索者へ | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-1 »