« 性格心理学II06-2-02 | Accueil | 061002[mz1] »

29 sept. 2006

形式を学ぶことも重要

どうしてもそれまでの学習スタイルが「知識増量」型なようで,
学習とは,「学ぶべき内容を理解し記憶すること」である,
と思いがちなようです。
学生のみなさんは。
自分もそう思ってました,大学生のころ。
「内容」。

しかしながら,

「形式」を学ぶことは,それと同時に(むしろそれ以上に)重要なことです。
心理学の世界で考えれば以下の3点セット。
 実験計画・調査計画(デザインと方法論),
 統計分析(どんな目的でどんなデータをどのように),
 そして,論文リテラシー(読み書き能力)。

というわけで,
心理学論文の書き方―卒業論文や修士論文を書くために
マストバイです。

もちろん,宣伝のとおり,卒論や修論をこれから書く人々におすすめなんですが,
毎年毎年(相手こそ違いますが)同じようなことを同じようにくり返し伝達している
我ら教員側にこそ,おすすめかもしれない。

 *

マストバイといいながら,実は先生にいただきました(笑)
感謝の念を表しつつ,宣伝させていただきます。

|

« 性格心理学II06-2-02 | Accueil | 061002[mz1] »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

読了しました。

177ページの資料7-5や資料7-6のように
思われないように,ちゃんと「指導」したいと思います。

架空例とは思いますが,
ブラックすぎます。

Rédigé par: mochi | 03 oct. 2006 17:52

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 形式を学ぶことも重要:

« 性格心理学II06-2-02 | Accueil | 061002[mz1] »