S-CN(MC)2006-2
かなり意味不明なタイトルですなこりゃ。
これです。
1章と2章。
歴史とか。
ニューロンとか脳とか。
*
スピノザのdual-aspectセオリーとか,
脳室重視な時代がながらくあったとか,
細部に注意が行ってしまって。
*
今日みたいな日に
「ガマンの中枢=anterior cingulate」説
(one of my 師匠,personal communication)を話すと
ややウケします。
*
次回はもうちょっと予習して,「板書計画」でも立ててみましょうか(笑)
3~5章を予定。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires