« 19万と近頃の検索され傾向 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-9 »

09 nov. 2006

臨床心理学特講という名の高次脳機能障害学(DC)06-8

失書失語

失語症の章を最後にもってくるというのは,この授業の趣旨からすると
大変理にかなっていると思います。
(説明すべきポイントがあまりなく,分類や観点そのものは明確ですから;
名称的にダイレクトにそれを任務とされる方々も,別にいらっしゃることですし)。

これで今年度のこの科目の担当は終了です。
願わくば知識のいくばくかとエピソード記憶が,
将来的に多少なりともお役に立ちますことを。

ほんとはあと1学期分くらいあると,もうちょっとやりやすいのだけれど。
必修科目でないと,もっとやりやすいのだけれど。
いろんな意味をこめて。

さっそく来年度のことを考えなくては。

|

« 19万と近頃の検索され傾向 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-9 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 臨床心理学特講という名の高次脳機能障害学(DC)06-8:

« 19万と近頃の検索され傾向 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)06-2-9 »