人間研究の方法(心理学)-2006D
2週目です。もう慣れてきました。
来週も,本当にあるんですねぇ。
今日は,
NEO-FFIのプロフィール作成で一部分,
右もしくは左に「スケールアウト」する人が
3人もいました。
たまたまなんですが。
初めての経験。
あいかわらず,レポート厳禁事項を伝達。
「イライラするから,しないでね」とやさしく言ったつもりですが。
イライラする,というコトバ自体が脅威的に感じられてしまうようです。
教員だって神様じゃないんだから,そりゃそういうこともありますのよ。
*
先週のE班のレポートも受領。
まだパラッと見ただけですが,イラッとくるようなのもあり。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires