人間研究の方法(心理学)-2006A
特記すべきことはないのだが,
強いて言えば
1) いつもと違って本日私には「2限授業担当」のデューティーがあったせいか,
少々のブランク期間があったせいか,
私自身に覇気がない感じ。そして情報処理効率も落ちていたかな。
2)上とも関連するが,終了時刻が通常に比べて遅延。+15分くらい。
(それでも,「授業時間内」には当然終了)
*
あ,そういえば私の着席位置が
~たいてい受講生が先に来て座っているから,
私の席は彼らの着席行動によって自動的に決まるしくみになっている~
いつもと異なるところに「指定」されていました。
いいイスだったな,あそこ。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires