性格心理学I-07-10
性格の発達(前半)。
遺伝か環境か→双生児研究→一卵性・二卵性→活動性・感受性・知的能力(遺伝の影響大)
と
身体状態→自律神経とか内分泌とか→直接的影響
→他者からの評価とか自己認知とか→間接的影響
その後,ちょっとした「評定実験」に協力してもらう。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires