もはやフレッシュではない
1学期最終週ということで,
木1の「フレッシュマンセミナー」も本日をもって終了。
そこで,
タイトルの通りです。
キャピキャピ度(洗練されてなさ度ともいう)が減ったというか,
がんばってテンションあげてる度(いたいたしさ度ともいう)が減ったというか,
「自主休講」できるようになったというか。
大学生らしくなってきたということ。
※もちろんfreshman=1年生という英語ですから,まだまだfreshmenであるけれど。
3ヶ月もたつと less freshmanic という意味。
※"freshman 15" なる言葉もあるらしい。
自分自身はむしろ逆方向に freshman 15 だったけど。
以下業務連絡。
単位が心配な諸君はぜひ来てください。
P(pass)/F(fail)という成績標語しかありません。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires