旅費支給の取扱について
4月に変更があったばかりですが,8月10日付けで再度変更があるようです。
学内オンリーなページに掲載されていて,またよく読解しないと意味が取りにくいので,
詳細は書かないけれど,
どうやらある程度「従来通り」的な扱いに戻す,ということらしい。
こういうのを
「朝令暮改」
っていうのだと思うのですがいかがですかな。
実態をよく知らない偉い人(たち?)が
なんかそういう規則を作っちゃったけれども,
事務処理の現場の担当者が対応しきれなくなっちゃったのだろうと推測。
当然だよね。
たとえば学会出張だったとして,常にいつも
自宅(もしくは大学) →直行→ 学会会場 and/or 宿泊先 →直行→ 自宅(もしくは大学)
と最短ルートで往復し,当地でも会場と宿泊先にしか行かない,
まったく寄り道もしなければ観光もしない,
という人しかいないことを想定して作られた規則なんて,
規則そのものが現実的ではない,
ということがわからないというのは,ちょっとなあ。
むしろ今問題なのは,
この変更が【学会発表・参加のための出張】に適用されるのかどうか,
ざっと読んだだけではわからない,
という点。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires