今週の私の研究上のお題を述べてみる
いちおうこのblogの副題は,そういう「現在の私」ってことになってますので。
過去の出来事というより進行形。
「社会的感情(自己意識感情)の神経心理学的研究と脳機能画像研究」
...制御は,どうなんでしょうね。遂行機能と絡まるのか?!
・「怒り・敵意・攻撃」系はたぶんなし,ということになろう。申し訳ない。
・スライド1枚でわかる「前史」が必要な気がする。
・プログラムみたんですけど...流行ってるんですか?
「衝動性と神経心理学(or 神経心理学的検査)」
...昨日研究会で鋭くつっこみを入れられてましたが,前から気にはしていたんだよな。
・実態として,どんなん使ってるか。
・課題成績と質問紙の関連,みたいなことはやってるか。
相関はなさすぎてもありすぎても具合が悪いんだけど;調べてみないとわからん。
・▽三角形の「左半分」(昨日は右半分になってたけど)(内輪ネタ)
ちなみに教育上のお題は,木曜前半に焦点というかピークがあって,
・「セミナー」配布用資料作り → 「日程」は決まってるけど,その他。
・「ストレスと健康」2回分 → どこかアップデートすべき点があるかどうか。
・特講は当日初回,ご相談。
・演習Iは読んでおく。
*
こうして並べておくと,何かよいことがあるような気がして。
いや,自己プレッシャー法です。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
「 05. LAB. 【房】」カテゴリの記事
- 研究室研究会(院12-6)120531(2012.05.31)
- 研究室研究会(卒論12-11)120528(2012.05.28)
- 研究室研究会(院12-5+卒論12-10)120524(2012.05.24)
- 研究室研究会(卒論12-9)120521(2012.05.21)
- 研究室研究会(院12-4)120517(2012.05.17)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires