« [3要因の交互作用をいれた階層的重回帰分析]検索者へ | Accueil | ちょいと忙しくて »

07 janv. 2008

人間研究の方法(心理学)-2007A

新年最初の(私にとっての)お授業はこれでした。

・EとBAS2の相関。r=.143, n.s.

めでたいこと。
・終了が予定時刻より10分早かった。
・いつも話の流れで「実験とはなんぞや?」という質問を投げかけてみるんだけど,
 はじめてまっとうなお答えがかえってきた。

ラストB班は23日。この日はA班のレポート提出日でもある。

本日がD班E班のレポート締切日でしたが,
土日は猛烈に,NEO-FFIだのBIS/BASだの検索されてました。
スタートは,お早めに。
あと,ここにはレポートを書くのに参考になるようなことはあえて書いていない。残念。

|

« [3要因の交互作用をいれた階層的重回帰分析]検索者へ | Accueil | ちょいと忙しくて »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 人間研究の方法(心理学)-2007A:

« [3要因の交互作用をいれた階層的重回帰分析]検索者へ | Accueil | ちょいと忙しくて »