« 心理学方法論(心理)07-2 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)07-3-09 »

21 févr. 2008

心理学方法論(心理)07-3

3限。

面接の構造化の話は,この時間に。
調査面接と心理臨床的面接(のあれこれ)。

その後,「事例研究法」ということで,
事例研究の位置づけ,
事例研究の有効な場合,
などの話をして,
質的研究のさわりと
一事例実験のさわりを話す。

これでこちらの方法論は終了。試験は3/6。

自分で言うのもなんだが,
もりだくさん(配布プリントも,多い方なのかな?)。

|

« 心理学方法論(心理)07-2 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)07-3-09 »

04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事

Commentaires

はい、もりだくさんでした。
テスト勉強頑張ります。

「だもんで」は私もよく使いますよ。

Rédigé par: いちかわ | 22 févr. 2008 00:36

> はい、もりだくさんでした。

しゃべりはほんとはまだ足りないんだけど。
2コマ続くと声が嗄れてきます。

だもんで,あれくらいでね。
(私自身は「だもんで」は,もともとは使わないっす)

Rédigé par: mochi | 22 févr. 2008 17:03

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 心理学方法論(心理)07-3:

« 心理学方法論(心理)07-2 | Accueil | 臨床心理学演習Ⅰ(学類)07-3-09 »