« 080203[mz3]マテリアリズムと生活満足感 | Accueil | 115.57% »

03 févr. 2008

080203[mz1]自己同情はovereatingを抑制するのかも

080203[mz1]-1 restrained eating; restrictive eating; eating guilt; self-compassion
Promoting Self–Compassionate Attitudes Toward Eating
Among Restrictive and Guilty Eaters

ダイエット者が,つい何かを食べてしまった後に,ネガティブな気持ちになり,
その結果さらに何かを食べてしまうというovereatingがあることが知られている。
(食べないことへの欲求や努力,食べることへの罪悪感,などが関連していると言われている)。
そのようなネガティブな気持ちを低減させるものとして
self-compassion(自己同情☆)に効果が見られるかどうかを,実験的に検討。

ドーナツを食べる群 (v.s. 水をコップ一杯飲む群)
 ↓
「食べることに対する」自己同情を誘発するような実験者ストーリー (v.s. なし群)
 ↓
さらに目の前にたくさんあるキャンディの(偽の)味評定課題
(好きなだけキャンディをお試しできる)

で,どれほど自己同情に効果があるかを検討した。
キャンディは個数でなく,(食べた分減少する)グラム数で測定!

もともと,食べないことへの欲求や努力をしている=restrained eatersは,
自己同情を誘発すると,ネガティブな気持ちが和らぎ,その後のキャンディ消費量も減少した。

☆:とりあえずそう訳してみることにする。
ここでいう自己同情=self-compassionは,
self-pity(自己憐憫)的なニュアンスは少ないような気がして。
本文中の記述では,Neff(2003)によって
self-kindness:
  (reacting with kindness and understanding toward oneself when experiencing negative events)
mindfulness:
  (holding emotions in nonjudgmental awareness)
common humanity:
  (viewing one's life as part of the larger human experience and realizing
  that everyone goes through difficult times)

から構成される概念として提唱されていて,
セルフエスティームと関連はするけど別モノ,なんだそうだ。

|

« 080203[mz3]マテリアリズムと生活満足感 | Accueil | 115.57% »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

Commentaires

まさにさきほどovereatingをしたとこでした。
タイムリー。


次回からは、自分に同情してみます。

Rédigé par: kze | 03 févr. 2008 20:29

あらなんとそうでしたか。
restrained eaterには,ということなんですけど。
そのようでしたらこんどお試しください。
自分にやさしく,すべての気持ちをそのまま受け入れて,
人はみなそういう苦難をやりすごしているんだあ,と,
自己同情的に。
気持ちが落ち着き,食べたい気持ちも鎮まります。

...って,これではまるっきり,
優しい臨床の先生風じゃありませんか,私。
似合わないったらありゃしない(笑)

Rédigé par: m0ch1 | 04 févr. 2008 00:15

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 080203[mz1]自己同情はovereatingを抑制するのかも:

« 080203[mz3]マテリアリズムと生活満足感 | Accueil | 115.57% »