納税と年会費
本日が納付期限の申告所得税を納税し,
某学会の年会費を支払う。
(夫婦で会員なものですから減免措置があるものの,
支払い用紙が一枚で金額が明記されているので,
例年私が払うことになっている...のですが)
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
先生と奥様のお財布は,別々なのですか???
Rédigé par: 桜 | 17 mars 2008 15:40
桜さん
意外なポイントに意外なところからツッコミを,
ありがとうございます。
そちらは別々じゃないのですか???
あえてあいまいに申し上げますが(笑),
ステレオタイプ的「お父さん」のような,
「給料は奥様に握られており」,
「奥様から今月のお小遣いをもらう」
図式にはなっておりません。
しかしかといって,
完全独立会計というわけでもありません。
Rédigé par: mochi | 17 mars 2008 16:07
私たちは,(今は)別居(!)してますから,もちろん別々ですが,
同居していて,独立会計ってどんな感じなのだろうと,興味津々でコメントさせていただきました(すみません・・・)。
話は変わりますが,この時期は学会の年会費の支払いが大変ですよね~
うちは(も)2人分なので,結構な出費です(笑)。
Rédigé par: 桜 | 17 mars 2008 16:52
口座をどうしているかと配分比率(の交渉)。
"sense of agency"ってことかもしれません。
年会費。
その学会の会員であり続けるか否か,
年に一度の意思決定の機会ですね。
しかし,某学会などは口座引落で
いつのまにか引かれていたりするけれど。
Rédigé par: mochi | 17 mars 2008 17:25