ヒューマン・ケア科学方法論 I 2008
土日集中講義のうち,担当は日曜午前の3時間。
とにかく,方法論を語ることがこの授業の開設されている趣旨なのですから,
バリバリと方法論をしゃべる。
中身的には,こちらの本の1章と14章のお世話になる
(っていうか,14章は自分で執筆している箇所なので,
お世話になるというのはおかしいか)。
おかげさまで,昨年度よりは「心理学」「臨床心理学」の方法論について
偏りすぎずレクチャーできたかな。
順唱・逆唱のプチ実習みたいなことも取り入れる。
*
レポート締切は6月末。
「仮説」と「方法」について。
ちまなこ・くまなく,が姿勢としてのキーワードです(笑)
A4用紙1~2枚。
長くてだらだらしたレポートほど,忌まわしいものはありません。
「 04. NOTES-as-LECTURER 【講】」カテゴリの記事
- 心理学II(パーソナリティ)12-0(2012.07.25)
- フレセミ12_10(2012.06.21)
- フレセミ12_09(2012.06.14)
- フレセミ12_08(2012.06.07)
- 12特論XII/特講III-7(2012.06.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires