刷り上がり1ページで最新研究事情
某心理学テキストのトピックとして,(例)「脳に関する最新研究事情」
のような記事を,刷り上がり1ページ分で書く,というお題がなんとも悩ましい。
分量もそうですし,なにより
そういう感じのことを私なんぞが書いてもよろしいのでしょうか,という点も含めて。
ここを見てくださっている「脳系」の皆様でしたら,どんなことを話題にされますか。
ここを見てくださっている「心系」の皆様でしたら,いかなる内容を期待されますか。
そんなふうに問いを投げかけておきながら,もう書いてお送りしてしまった。
トレンドとしては,やはり
広い意味での社会神経科学でしょうか,
↑まずは認知神経科学ってのがあって,そこからの流れとして,近頃は
↑ニューロイメージング(fMRIとかPETとか)
↑きっとキミも見たことがあるだろう,脳のここが「光ってます」画像を
ということで。
*
「縦軸に局所脳活動指標,横軸に質問紙得点の散布図→"そして相関は有意であった"」,
みたいなのも
昔はほとんどまったくなかったけれど最近はよく見かけます。トレンドといえばトレンド。
でも,これをトピックにするのはあまりにもマニアックにすぎるでしょう。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires