NP-JC/080606
今日はおふたり。
なぜ前部帯状回破壊術(anterior cingulotomy: ACING),
内包前脚(anterior capsulotomy: ACAPS)で難治性うつ病の治療になるのかそのロジックは
よくわからないのですが,そのような脳外科的手術による治療を受けた患者群と,
受けていない患者群と,健常対照群における,情動認知(と遂行機能)についての研究。
情動認知は,手術を受けた群で全般的に(カテゴリーにかかわらず)低下しており,
その正答率はストループ課題のエラー数によって重回帰分析的に予測できた。
したがって,「注意コントロール」の問題,と考えることができる。
・その他,群間での遂行機能課題成績のことをあれこれ。
・手術をすることがいいことなのかそうでないのか,あれこれわからない...
Emotional and Physiological Responses to False Feedback
右半球で情動的認知という話×情動的覚醒とその解釈(誤帰属)という帰属理論
の組み合わせ。
オーソドックスな右半球損傷群(RHD) vs. 左半球損傷群(LHD) vs. 健常群の男性に対して,
視覚的な情動喚起刺激(女性のセミヌード写真)×心拍音のフィードバック(一定/速い)の
独立変数の操作で,魅力度の評定,心拍を従属変数として検討。
LHD群で心拍音による魅力度の変化が大きく(「魅力的」),心拍数が増えた。
・半球機能差・半球優位性の話はクラシカルだがちょっとややこしい(いつもそう)。
・いろいろと,提示されているデータと本文の論理が不整合なところがあって,
報告者はものすごくいらついてました;むべなるかな。
・「大御所」のこと。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires