合同FD研修会
朝10時から,昼休みをはさんで午後5時30分まで。
階層は3つ(というか4つというか)あって,それを一日でやるもんだから
「合同」ということになる。
いつもの会議の「拡張」バージョンというか,情報交換というか,放談というか...
議決を要しないオープンな話し合いは,たしかに年1回くらいはあってもよいのでしょう。
さまざまな局面において「一枚岩」というのは無理がある,
ということを前提に,物事を考えなければならない。
...というのが,今日の私にとっての"FD"でしょうか?!
いつも申し上げておりますが,
そして今さら誰にも聞けないのですけど,
ファカルティディベロップメントの定義がしっかりなされない状況で
なんでもかんでもFDなんとかと呼んでいるような気も,しないでもない。
「 06. CHORES 【働】」カテゴリの記事
- 入試デイズ(25年度8月期)3日目(2012.08.23)
- 入試デイズ(25年度8月期)2日目(2012.08.22)
- 入試デイズ(25年度8月期)1日目(2012.08.21)
- 「高次脳機能障害者支援従事者研修会」(2012.08.10)
- 大学説明会2012(2012.08.01)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires