« 大学院入試2日目 | Accueil | 3日連続の雷雨 »

21 août 2008

080821[mz3]Pers. Individ. Diff., 45-6

080821[mz3]-1 personality stereotypes; intelligence
Beliefs about the relationships between personality and intelligence

知的な/賢い人の性格に関する「ステレオタイプ」
→(NEO系5因子で)Nが低く,E・O・Cが高い;Aは関係しない。


080821[mz3]-2 emotional contagion; perception of emotions; regulation of emotions
The interplay of perceiving and regulating emotions
in becoming infected with positive and negative moods

「情動伝染なりやすさ」と「他者情動の知覚」・「自己情動の制御」の関係。
悲しさの伝染も楽しさの伝染も,
他者情動の知覚が高く(H)自己情動制御が低い(L)群が一番なりにくく,
L/H群はなりやすいが,L/L群とH/H群は同程度である。


080821[mz3]-3 counterfactuals; handedness; hemispheric laterality
Individual differences in counterfactual production

強い右利き/強い左利きの人たちよりも,「両利きの人たちmixed-handers」の方が,
多くの反実仮想(upwardのもdownwardのも)しやすいらしい。
interhemispheric interconnectivityの程度の違いによる,という解釈。
 ※ああそうっすか。


080821[mz3]-4 cognitive style; need for structure; need for cognition
Cognitive style revisited: The structure X cognition interaction

「認知スタイル」の"need for structure"と"need for cognition"の高低で4群を作ったとき,
セルフエフィカシー,状態不安・特性不安,心配では有意な,
(不)決断傾向では有意傾向の交互作用がみられた。


080821[mz3]-5 gambling; risky behavior; impulsivity
Clarifying the role of personality dispositions in risk for increased gambling behavior
大学新入生を対象にした3回の調査でギャンブル行動に走る傾向にかかわる特性を検討。
→UPPS-Pという衝動性質問紙で,"positive urgency"が高いほど
  この一年間でのギャンブル行動に走る率が高まる。


080821[mz3]-6 smell; olfaction; sex differences
He sees, she smells?
Male and female reports of sensory reliance in mate choice and non-mate choice contexts

パートナーチョイスにおいて,男子高校生は「見た目」,女子高校生は「ニオイ」感覚モダリティ
に重きを置くらしい。女子高校生は花を選ぶとか,ある場所で注意がひかれるのも「ニオイ・香り」。
多少の文化差があるのかもという指摘もしている(この研究はチェコ;USの先行研究との比較)。

|

« 大学院入試2日目 | Accueil | 3日連続の雷雨 »

02. MIND 【心】」カテゴリの記事

03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事

03XY. MEN-and/or-WOMEN 【男女】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 080821[mz3]Pers. Individ. Diff., 45-6:

« 大学院入試2日目 | Accueil | 3日連続の雷雨 »