« 「認知発達と脳研究」を3時間レクチャー,ふたたび | Accueil | ダブルブッキング... »

10 août 2008

若い芽を摘む

そういう作業。
実に楽しい。

実家の庭木の剪定。庭師。
年に一度のご奉公みたいなものです。

 *

ふだんは(どっちかといえば比喩的に)
若い芽を「摘まずに育てる」方針でお仕事しているので,

この作業は,象徴的には,
反動形成→行動化と「分析」されたりして。
なんらかのフラストレーションを,直接対象にではなく
モノへ向かって攻撃する「仮説」の枠組みで考えられたりして。

 *

いや,そういうややこしい心理とかに関係なく,純粋に楽しいですよ。
半日くらいの作業としては。

 *

ついでながら。
ちょっと帰るとこんなことが起こったりしたのでした。

|

« 「認知発達と脳研究」を3時間レクチャー,ふたたび | Accueil | ダブルブッキング... »

09. SELF 【私】」カテゴリの記事

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

「暑いよ」&「すでに混んでるよ」という予告が
実家から入りました。こりゃ、早朝から動けと
いうことかしら…

またまた警戒レベルが上がりましたね。
雲が多くて山頂付近はよく見えない、と昨日母より報告がありました。
4年前の中規模噴火以来、火山情報サイトを定期的に
チェックしているので、警戒レベル引き上げは
お山の目の前に住む実家より先に知った私。

大事に至りませんように祈るのみ。

Rédigé par: ハラサチコ@明日帰省 | 12 août 2008 00:58

今頃はご実家でしょうか。

警戒レベル引き上げということがちゃんと「意味がある」
ことを,忘れないようにしないといけないですね。

Rédigé par: m0ch1 | 12 août 2008 22:59

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 若い芽を摘む:

« 「認知発達と脳研究」を3時間レクチャー,ふたたび | Accueil | ダブルブッキング... »