081124[bx1]"body form agnosia"と"body action agnisia"
081124[bx1]-2 body recognition deficits; body form agnosia; body action agnosia
The Neural Basis of Body Form and Body Action Agnosia
Neuronにしてはわりと珍しい感じの,28例を対象とする臨床的スタディ。
スタディ1では,「身体部位限定」の失認領域の確認。
後頭側頭領域腹内側部損傷で,身体部位および顔の認知障害,
extrastriate body area(EBA)の損傷で,たしかに身体部位のみの認知障害。
スタディ2では,身体形態の失認と身体動作の失認の二重乖離について。
EBAの損傷で,身体形態の認知障害が,
腹側運動前野の損傷で,身体動作の認知障害★が生じる。
★ここでいう身体動作の失認は,
失行研究関連で出てくる「パントマイム失認」とか「ジェスチャー失認」のような意味ではなく,
単純な身体動作のようで,それをdelayed matching-to-sample taskでみたときに成績が下がる,
ということらしい。agnosiaって言っているけど,そうであればapperceptiveな感じなのか。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
Commentaires