« 平成21年度卒論折衝第三号案件 | Accueil | 緊張の30分間 »

16 janv. 2009

「コメンテーター」も「ファシリテーター」も

ということになりました。[A or B]でなく,[A AND B]。
コンテンツも,AND的内容。

いつになく神妙で丁重なおふたりが,面白かったです。
(演技的というか儀礼的振る舞い)

交換日記のスーパーバイザーっちゅうのも,お役目のひとつか。

いくつか思っていることを語ってみる。

当日はちゃんと「スイッチング」して,役に応じた振る舞いをするように
あらかじめ釘を刺される。
ごもっとも。なんとも抜け目ない人々。

彼らのお考えは,私の考える「あるべき姿」と大部分重なっている。
彼らはそう言っていないけど,
それこそが「専門家として社会から求められていること」だと,私は思う。
それしか道はないのだ,ということ。

|

« 平成21年度卒論折衝第三号案件 | Accueil | 緊張の30分間 »

06. CHORES 【働】」カテゴリの記事

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 「コメンテーター」も「ファシリテーター」も:

« 平成21年度卒論折衝第三号案件 | Accueil | 緊張の30分間 »