090302[mz2]青か赤か
認知的タスクのパフォーマンスにどんな影響を及ぼすか。
090302[mz2]-1 blue; red; cognitive task performance
Blue or Red? Exploring the Effect of Color on Cognitive Task Performances
赤 → 「危険」「ミス」 → 回避動機↑ → vigilant/risk averse → detail-oriented task向上
青 → 「開放」「平和」「穏やか」 → 接近動機↑ → innovative → creative task向上
6つの実験で,実証的に検証された。
やるべきタスクによって,良い効果をもたらす色が異なるってことです。
注意深く,細かい作業をするときは赤色が,
クリエイティブな作業をするときは青色がよいらしい。
「 02. MIND 【心】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 120514[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-3(2012.05.14)
- 120506[mz1] Behav. Res. Ther. 50-06(2012.05.06)
- 120506[mz3] そういうWebサイトのプロフィール画像で赤い服の女性は…(2012.05.06)
- 120425[mz1] J.Behav.Ther.Exp.Psychiatry 43-3(2012.04.25)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires