090327[bx2]「第一印象」は扁桃体と後部帯状回で
090327[bx2]-1 first impression; fMRI
A neural mechanism of first impressions
顔写真とともに,どんな人かを記述する文章を呈示(positive×3→Negative×3,またはその逆),
その後に,好きか嫌いかを8段階評定する。
その8段階評定の結果によって,
記述文章が(第一印象に)対応しているrelevant/対応していないirrelevantかが示されることになる。
→第一印象と文章が対応しているときは,対応していないときに比べて
扁桃体と後部帯状回の活動がみられ,
その好悪度とBOLD signalの相関も.84~.95と有意であった。
昨日「8.2秒」という話を見聞したので一応書いておくと,
この実験での「顔-文章」ペアは,それぞれ6秒間呈示されたとのこと。
扁桃体がemotionで,
PCCがevaluationってことのよう。
「 01. BRAIN 【脳】」カテゴリの記事
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-08(2012.05.15)
「 03. ARTICLES 【篇】」カテゴリの記事
- 120724[mz1] Cogn. Ther. Res. 36-4(2012.07.24)
- 神経心理学演習12-10(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-9(2012.05.22)
- 神経心理学演習12-6(2012.05.08)
- 神経心理学演習12-5(2012.05.08)
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires